個人情報保護方針
個人情報保護について
法令及びその他の規範の遵守
ダイバーズセブンは、個人情報の取り扱いに関して、個人情報保護方針に基づく法令・規範を遵守し、個人情報保護体制に則って行動します。
個人情報の収集・利用・提供
個人情報の重要性を強く認識し、ダイバーズセブンの事業目的の範囲内で個人情報の収集・利用・提供を行うとともに、個人情報の収集に際しては、目的を明確にした上で、本人の同意を得るものとします。
個人情報の適切な管理
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等を防止するため、合理的かつ適切な安全対策を講じ、個人情報に関するリスクの予防と是正に努めます。個人情報保護体制の継続的改善
個人情報を適切に利用し、保護するために、定期的に内容を見直し、継続的な改善に努めます。
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先 TEL/FAX:0557-51-8027
個人情報保護方針
当サイトでは、メールサービスへの登録、出版物等の送付依頼、スタッフ募集への応募、お問い合わせなどの際に、個人を特定できるような情報・資料を収集しています。されることがあります。収集する情報・資料には、氏名、住所、勤務先、学校名、役職、電子メールアドレス、電話番号、FAX番号等の連絡先に関する情報が含まれます。(スタッフ募集に応募された方)。) キャリアに関する情報・資料がご覧いただけます。
収集した情報・資料の利用範囲について
ダイバーズセブンは、以下の3つの例外を除き、ユーザーから収集した個人を特定できる情報/資料を意図的に第三者に開示することはありません。行いません。
法的根拠に基づいて要求された場合
情報・資料の提供に関連して、特に第三者への開示について提供者の同意を得ている場合 配信業務の遂行に必要な範囲で開示する場合 ダイバーズセブンは、収集した情報・資料が偶然に第三者に開示されることを防ぐための合理的な措置を講じています。
セキュリティについて
ダイバーズセブンは、利用者から提供された個人を特定できる情報・資料について、合理的なセキュリティ手段を用いて、その紛失・漏洩、悪用、改ざん、破壊などの防止に努めます。します。しかしながら、ダイバーズセブンが採用しているセキュリティ対策にかかわらず、ユーザーから提供された個人を特定できるような情報・資料の絶対的なセキュリティを保証することは不可能であります。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
プライバシーポリシーの変更について
ダイバーズセブンは、このプライバシーの内容を変更することができるものとします。プライバシーポリシーの内容を変更した場合には、本サイトに掲載し、利用者の注意を喚起します。変更提示後、すべての利用者が初めて本サイトにアクセスしてこれを利用した時点において、変更後のプライバシーポリシーに同意したものとします。
キャンセルポリシー/病歴確認書類
キャンセルについて
*オンライン販売規約
利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます)は、ダイバーズセブン沖縄(以下「当社」といいます)が本ウェブサイトで提供するサービス(以下「本サービス」といいます。) ) 利用規約 登録ユーザー(以下「ユーザー」といいます)は、本規約に従って本サービスを利用するものとします。
第1条(適用範囲)
- 本規約は、ユーザーと当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- 本サービスに関して、弊社は、本規約の他に、利用規約等の各種規定(以下「個別規定」といいます)を定めることができるものとします。これらの個別規定は、その名称の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の規定と前条の個別規定の規定が矛盾する場合、個別規定に別段の定めがある場合を除き、個別規定の規定が優先して適用されるものとします。
第2条(登録)
- 本サービスにおいて、登録希望者は、本規約に同意の上、当社所定の方法により利用登録を申請し、当社がこれを承認することにより利用登録が完了するものとします。
- 当社は、利用登録申請者に以下の事由があると判断した場合、利用登録申請を承認しないことがあり、その理由を開示する義務を負わないものとします。
- 利用登録の申請時に虚偽の事項を申告した場合
- 本規約に違反した者からの申請である場合
- その他、利用登録が適当でないと判断した場合
第3条(ユーザーIDおよびパスワードの管理)
- 利用者は、本サービスのユーザーIDおよびパスワードを、自己の責任において適切に管理するものとします。
- ユーザーは、いかなる場合においても、ユーザーIDおよびパスワードを第三者に譲渡もしくは貸与し、または第三者と共有することはできないものとします。 当社は、ユーザーIDおよびパスワードの組み合わせが登録情報と一致し、ログインしている場合、そのユーザーIDを登録したユーザーが使用しているものとみなします。
- 当社は、ユーザーIDおよびパスワードが第三者に利用されたことによって生じた損害について、当社に故意または重過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第4条(利用料金及び支払方法)
- 利用者は、本サービスの有料部分の対価として、当社が別途本サイト上に表示する利用料金を、当社所定の方法により支払うものとします。
- 利用者が利用料金の支払を遅延した場合、利用者は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。
第5条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスを利用するにあたり、以下のことを行ってはならないものとします。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 本サービスの内容等、本サービスに含まれる著作権、商標権、その他の知的財産権を侵害する行為
- 当社、他の利用者、その他の第三者のサーバーやネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 本サービスにより得られた情報を商業的に利用する行為
- 当社サービスの運営に支障をきたすおそれのある行為
- 不正なアクセスまたはこれを試みること
- 他の利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
- 本サービスを不正な目的で利用する行為
- 本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 他の利用者になりすます行為
- 本サービスにおいて当社が許可しない宣伝、広告、勧誘、営業活動
- 不慣れな異性との出会いを目的とした行為
- 当社のサービスに関連して、反社会的勢力に直接的または間接的に利益を与える行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの提供の停止等)
- 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。
- 本サービスに関連するコンピュータシステムの保守、点検、更新を行う場合
- 地震、落雷、火災、停電、天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- コンピュータまたは通信回線が事故により停止した場合
- その他、弊社が本サービスの提供が困難と判断した場合
- 当社は、本サービスの提供の停止または中断により、利用者または第三者が被ったいかなる不利益、損害について、一切の責任を負わないものとします。
第7条(利用制限と登録抹消)
- 当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、当該ユーザーに対して本サービスの全部または一部の利用を制限し、またはユーザーとしての登録を取り消すことができるものとします。
- お客様が本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 料金等の支払い義務の不履行があった場合
- 当社からの連絡に対して一定期間応答がない場合
- 本サービスを最後に利用してから一定期間経過しても利用がない場合
- その他、本サービスの利用が適切でないと弊社が判断した場合
- 当社は、本条に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
第8条(退会)
ユーザーは、当社所定の退会手続により、本サービスを退会することができるものとします。
第9条(保証の否認と免責事項)
- 当社は、本サービスに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定目的への適合性、セキュリティ上の欠陥、エラーやバグ、権利侵害等)があることを含みます)。弊社は、明示的にも黙示的にも、そのようなことがないことを保証するものではありません。
- 当社は、本サービスに起因して利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。 ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本契約を含む)が消費者契約法に定める消費者契約である場合、本免責事項は適用されません。
- 前項但書に定める場合であっても、当社の過失(重過失を除く)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害のうち、特別の事情から生じた損害(当社または利用者が被った損害をいいます。) 当社は、損害の発生を予見し、または予見し得たとしても、何らの責任を負わないものとします。 また、当社の過失(重過失を除く)による債務不履行または不法行為により利用者に生じた損害の賠償は、損害が発生した月に利用者から受領した利用料金を上限とするものとします。
- 当社は、本サービスに関して、ユーザーと他のユーザーまたは第三者との間で生じた取引、連絡、紛争等について、一切の責任を負いません。
第10条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更し、または本サービスの提供を中止することができるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第11条(利用規約の変更)
当社は、必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく、いつでも本規約を変更することができるものとします。 本規約を変更した後に本サービスの利用を開始した場合、ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。
第12条(個人情報の取り扱い)
当社は、本サービスのご利用により取得した個人情報を、当社の「プライバシーポリシー」に従い、適切に取り扱います。
第13条(通知または連絡)
ユーザーと当社との間の通知または連絡は、当社が指定する方法によって行われるものとします。 当社は、利用者が別途指定する方法により変更の届出をしない限り、現在登録されている連絡先が有効であるとみなし、これらを送信時に通知または連絡するものとします。達したものとみなします。
第14条(権利義務の移転の禁止)
ユーザーは、当社の書面による事前の承諾を得ることなく、利用契約上の地位または本契約に基づく権利もしくは義務を第三者に譲渡し、または担保に供することはできないものとします。
第15条(準拠法/管轄裁判所)
- 本契約の解釈は、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合、当社の本店所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
* ダイビングに関する規制
15日前まで … 無料(ただし、教材費はお返しできません)
14日~7日前まで … 30%
6日~2日前まで … 50%
開始日の前日 …………………………. 80%
当日キャンセルまたは不参加の場合 … 100%
- 以下の場合は、当日キャンセルとさせていただきますのでご了承ください
“医師の診断書が用意できない” “交通渋滞で到着できない”
“来店後に病歴が判明”
“当日寝坊で到着できず”
“急な体調不良” “家庭学習不足による実技”
“受講を開始できない”
“自宅学習が終わっていない”
“e-ラーニングが終わっていない”
- すべてのプログラム(シュノーケリングコースを含む)は、雨天決行です。
- 3日前からのキャンセルは、必ず営業時間内にお電話にてご連絡ください。
- 事前に購入された教材は返却できません。 ご了承ください。
- 海況悪化によるキャンセルの場合、キャンセル料はかかりません。
ダイビング教室に参加できる、またはできない病歴は以下の通りです。
: 現在妊娠中、または妊娠している可能性があります。
: 現在、処方箋による投薬を受けている。
: 現在、医療行為を受けている。喘息、または呼吸時の喘鳴(せいぜい)、または運動時の喘鳴(ぜんめい)がある。または起こったことがある。
: 何らかの肺の病気(肺炎など)を患っている、または患ったことがある。
: 気胸を患っている、または患ったことがある。
: 行動上の問題、または精神的、心理的な問題がある、またはあったことがある。
: 意識を失ったことがある、失神したことがある、発作がある、痙攣がある、またはそれらを抑えるために薬を服用している。
: 運動に影響を与える四肢の障害がある。
: 過去5年以内に、意識不明の頭部外傷がある。
: 腰や背骨の手術を受けたことがある。
: 糖尿病の方、または過去に糖尿病であった方
: 腰、腕、脚の手術、外傷、骨折の後遺症がある。
: 高血圧症や血圧降下剤など、血圧をコントロールする薬を飲んでいる、または飲んでいた方。
: 心臓病を患っている、または患っている。
: 狭心症、心臓手術、動脈手術などを受けたことがある。
: 副鼻腔の手術を受けたことがある。
: 耳の病気、手術、難聴、平衡感覚障害である。
: 耳の病気を繰り返している、またはしたことがある。
: 出血などの血液の病気がある、またはあった。
: ヘルニアになったことがある、またはなったことがある。
: 大腸と回腸の手術をしている。
: その他の病歴(完治、治療中) なお、上記以外の理由で、医師の判断により通院、治療、完治の判断が必要な場合があります。
詳しい病歴の確認は、必ず下記の【ダイバーメディカル/参加者チェックシート】でご確認ください。
(病歴・診断書)】をご覧いただき、該当する病歴がある場合はチェックしてください。受講申込後、1枚目、2枚目に記入する。本書がお手元に届く書類です。必ずご確認の上、左記のPDFファイルをダウンロードし、ご記入の上、当日ご持参ください。病歴のある方は、第3医師の診断書記入が必要です。該当する場合は、お問い合わせフォームよりご確認ください。45歳以上の方で、喫煙されている方も第3の書類の提出が必要です。