
日本では季節ごとにしか体験できないダイビングもあり、最適なパッケージを用意してお待ちしています。また、スペシャルツアーでは、沖縄のプライベートボートや海外のダイビングツアーをご紹介しています。
(1月から3月)
与那国島は日本最西端の島で、隣国台湾との距離は111kmと、沖縄本島の509kmよりかなり近い。島の最西端にある入崎には、日本最西端の地であることを示す石碑があり、一度は訪れてみたい人気の観光スポットです。日本最後の夕日を眺めることができる場所です。水平線の向こうを真っ赤に染めながら静かに沈んでいく夕日を眺める時間は、島を訪れた人だけが体験できる特別なものです。
与那国周辺の海は、世界でも数少ないハンマーヘッドシャークに遭遇できる場所として知られています。特に島の西端、入崎の南方沖では、100匹を超えるハンマーヘッドの群れが泳ぐ姿を見ることもあり、世界中のダイバーの憧れの地となっている。
与那国島の海底に横たわる、全長約100m、幅約60m、高さ約25mの巨石群。階段や石柱など、人工物と思われる不思議な地形がどのように形成されたかは、現在も解明されていない。地図には各スポットの名前が記されていますが、それ以外にも不明な点があるはずです。それらは自然にできたものなのか、それとも人の手で作られたものなのか。与那国島では、ダイビングツアーや水中観光船で、この神秘的な海中景観を楽しむことができる。
(5月から6月)
粟国島は、沖縄本島の北西約60kmに位置する。複雑な地形が特徴的な島です。島の西側の海岸線は高い崖で構成されていますが、東側の海岸線に向かって徐々に低くなり、発達したサンゴ礁に囲まれた砂浜が見られます。
那覇から早朝に出発する日帰り旅行です。1日船上で過ごすので、雨季の準備はしてきたほうがよいでしょう。しかし、水中ではギンガメアジ、バラクーダの群れ、ナポレオンフィッシュなど、素晴らしい出会いが期待できます。ドリフトダイブは巨大な火山地帯を横切るので、美しい景色と透明度の高い海が期待できます。
このトリップのハイライトは、巨大な魚のトルネードです。ジャックフィッシュまたはビッグアイトレバリー。インド洋の熱帯域に生息するギンガメアジは、水中で巨大な渦を巻いており、水中で最も素晴らしいイベントの一つとなっています。
(8月から11月)
渡名喜島は、沖縄本島から北西に約58km、慶良間諸島から約40分の場所にあります。船旅は2時間程度です。島は珊瑚礁と大きな壁に囲まれており、沖縄で最も美しい風景の一つです。
那覇から早朝に出発する日帰り旅行です。一日中船上で過ごします。ドリフトダイビングで、トンネル、洞窟、大きな壁、そして何千匹ものチョウチョウウオが泳ぐダイビングスポットを探検することができます。また、この場所はアオウミガメの生息地としても有名で、1回のダイビングで20匹以上のカメを発見できることもあります。
このダイビングはとてもリラックスでき、沖縄の他の島々を体験してみたいという初心者ダイバーに最適なトリップです。水温は高く、この時期の透明度は最高です。